2023.01.17
2022.12.27
今年もありがとうございました
おはようございます!
季節は足早に過ぎて
気が付けば今年もあとわずかとなりました。
水たまりには毎朝氷が張り
すっかり冬の景色です。
湿生花園の木道は
一部白くなり凍結している箇所がございますので
お気を付けくださいませ。
今年もむろいけ園地へご来園いただき
誠にありがとうございました。
これからもご来園者の方の声に耳を傾け
訪れる方にとって癒し・憩いの場になるよう努めていきたいと思います。
暖かな気持ちで迎える新年となりますように


年末年始の休園日につきまして、下記のとおりとさせていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
※施設や駐車場は利用できませんが、入園は自由です。
■年末年始休園日
2022年12月29日(木)~2023年01月04日(水)
■駐車場は 12月28日 17:00に閉門
1月 5日 09:00に開門 致します
2022.12.07
園内散策
落葉が進み、冬らしい景色になってきました
いつもはスマホ撮影ですが、今日はカメラを片手に所々に残っている紅葉を撮影しました



エナガが遊びに来ていました
体が小さく長い尾が特徴です
素人に撮影は難しくピントが合っていませんが
4.5匹の群れで、ぴょんぴょんと、楽しそうに遊んでいましたよ♪

山茶花や紫式部など、馴染みの花や実でも
カメラを持って歩くと撮るのが楽しいですね



2022.12.04
水鳥(オシドリ、ホシハジロ、マガモ、他)
12月に入ると同時に
気温もぐっと下がり今日も10度を下回っています
今日はむろいけ冬の風物詩、水鳥の写真をお届けいたします♪


カメラを構え、辛抱強くじっとしていると
マガモが比較的近くに来てくれたので撮影できました


連なって泳いでいる姿がとても可愛いです♪


こちら↓は、ヒドリガモ?かなぁ

ホシハジロの群れ
あまり大きな移動せず、池の中央に集まっていました


そして久しぶりにオシドリも見ることが出来ました



臆病なので、見かけても遠くの岸辺にいて
なかなか見える範囲に出てきてくれません
300mmのレンズで撮影して、米粒サイズが限界でしたが
肉眼でも鮮やかな色で気付くことができました
いつか、もう少し近くで見てみたいです ♪
2022.02.24
森の宝島の梅林


2022.02.14
オシドリ②
2022.02.10
オシドリ
2022.01.06
雪景色


少し積もった雪は昼には無くなりました。
2021.12.18
木道が凍結しました
木道がある場所は湿度が高く普段から湿っていて滑りやすいです。
また、老朽化も進んでいます。危険なので走って通行しないでください。

ご理解、ご協力をお願いします。
2021.02.15
アオサギ、白鷺
カワウと白鷺
白鷺
運が良ければ白鷺の大きいサイズ(ダイサギ)も見る事が出来ます。