2025.04.15
2025.04.10
【イベント案内】5/18(日)着生植物を育てよう♪ビカクシダの板付け
今人気のビカクシダ(コウモリラン)を育ててみませんか?
当日はお好きなビカクシダを選び、コルク板に着生させ
オリジナルの作品をお作りいただけます♪
お申込み・詳細は NPO法人日本パークレンジャー協会をご確認下さいませ♪
2025.04.01
湿性花園(水芭蕉・リュウキンカ)
湿性花園の水芭蕉
水量が減り土が乾燥気味になっていた為
水の流れを変え水芭蕉が元気になるよう整えました

AFTER

BEFORE

リュウキンカやコブシも咲き始めました♪

お花の開花状況などは今後インスタにて発信いたします♪
ぜひフォローしてくださいね!
2025.03.28
梅が見頃です・レンギョウ・タチツボスミレ・雪柳
昨日むろいけ内で1番の桜の開花をお知らせした所ですが
森の宝島では梅が見頃を迎えています
早咲きの梅はすでに枯れ、新芽が見えてきているのですが
最後に咲く紅梅が咲き、全体的には華やかな状態です


紅梅


駐車場近くのレンギョウ・雪柳も咲いています


タチツボスミレは咲き始めた所です

2025.03.27
桜、ハナニラ、つくし、テングチョウ
2025.03.25
ヒメカンスゲ、トサミズキ、サンシュユ、ニワトコ
数日前には咲いていなかった花たちが
ここ数日の暖かさで、勢いよく咲き始めました

アオモジは満開に

アセビも満開
ヒメカンスゲが今1番華やかに咲いています



ニワトコ

サンシュユ
コバノミツバツツジは蕾が付き始めています

2025.03.24
【イベントレポート】炭焼き&竹灯籠作り
3/22(土)はディーセントファームさん主催の
「竹焼&竹灯篭作り」のイベントでした♪
数日前には積雪があったとは思えない程暖かく
心地よい春の空気の中で開催する事ができました。

ご挨拶&炭作りについて
お庭に設置している窯へ移動し
炭作りについてのお話しを
参加者のみなさまにも炭焼きにする竹を入れていただきました




展示室に戻り、竹灯籠作りのスタートです
スタッフからデザイン紙をお配りし、作り方の説明を
デザインを決め、お好みの位置で紙を固定します♪


準備が整った方より
インパクトドライバーを使い穴を開けていきます♪
(初めて使う方には練習していただいてから使用していただきました)




初めこそ緊張してしまいますが、慣れてくると楽しいですよね♪
モノづくりは無心になれるので、時間があっという間に過ぎました(^^)





昼食・散策を経て
朝投入した竹を取り出しました♪
独特な匂いや温度感は参加した方だけの特権ですね
今の時代、スマホで簡単に知識を学ぶ事ができますが
それを生かしたり、興味の幅が広がるのは、経験してこそだと思います

長時間となりましたが、ご参加下さり本当にありがとうございました
最終まで残ってくださった方と最後に集合写真を♪


最後になりましたが、ディーセントファームの皆様
素晴らしい1日を、ありがとうございました。
2025.03.13
リュウキュウサンショウクイ・梅が開花しました
聴き慣れないさえずりが聞こえたので
姿を探すとリュウキュウサンショウクイでした
最近見かけるよ~!と常連さんに聞いていたものの
鳴き声も今回初めて聞きました。
すぐに飛び立ってしまい、あまり良い写真は撮れませんでしたが
出会えてうれしかったです♪


さえずりといえば、ここ数日前からウグイスが鳴き始めました
ホーホケキョ!と鳴いている子もいるのですが
最後まで鳴けていなかったりと
みんなどこか自信がなさげ。
そんな声を聞く度、がんばれ~!!と心の中で応援してしまいます。
これも鳴き始めの期間限定、みんないつの間にか
上手にさえずり出来るようになりますよ

森の宝島ではようやく梅が開花しました
まだ1割に満たない程度ではありますが
これからどんどん咲いてくれそうです



2025.03.10
山茶花の花絨毯
冬の季節を彩ってくれた山茶花
現在は花絨毯もご覧いただけます♪


2025.03.07