2023.03.28
桜とシジュウカラ
可愛い鳴き声が聞こえたので、探してみると
シジュウカラが桜の木の枝に留まっていました

花蜜、おいしいのかな

食事中は表情豊か(な気がします)
より可愛いらしい姿を見ることが出来ました

2023.03.28
可愛い鳴き声が聞こえたので、探してみると
シジュウカラが桜の木の枝に留まっていました
花蜜、おいしいのかな
食事中は表情豊か(な気がします)
より可愛いらしい姿を見ることが出来ました
2023.03.27
1日で見える景色が変わり
昨日まで咲いていなかった花が
今日は咲いていたりと
歩くのが楽しい季節となりました
水仙は早春からポツポツと咲いていましたが
今が一番咲き揃っているように感じます
スミレもたくさん咲いています
ムラサキケマン
赤紫色の筒状の小さい花を咲かせます
長さが15mm~20mmあるので、見つけやすいですよ
ヒュウガミズキ
分枝した枝に多数の花を咲いています
派手さはありませんが楚々としてかわいらしい花です
葉はハートのような形で、花が開花した後に芽吹きますよ
園内では、桜やコブシが満開です。
週末に雨が続いていたので
散ってしまうのではないかと心配でしたが
まだ大丈夫そうです。
写真が撮れましたらまた更新しますね!
2023.03.17
暖かな陽射しが降り注ぎ
歩くと汗ばむくらいの暖かさです
春を告げる野花が次々と咲き始めました
■ムラサキサギゴケ
■ハナニラ
星型の花がとても可愛いですね
繁殖力に優れているそうなので、増えていきますように
薄い藤色をしています
■レンギョウ
ラッパのような形で細い枝に密集して咲かせます
ハッキリとした黄色なので、遠くからでも目を惹きます
■タチツボスミレ
タチツボスミレの葉は、薄くてきれいなハート形をしています
すみれの種類は多いので、これから次々に咲いてくれるのが楽しみです
2023.03.13
春を告げる黄色の花で園内が染まっています
■トサミズキ
まだ開花したてなので
開いていく様子をこれから見守りたいと思います
お天気が悪かったので、
明るい空の時に改めて撮影したいです
■サンシュユ
開花した姿が黄金色に光り輝いて見えることから、
「春黄金花(ハルコガネバナ)」という別名がつけられています
■ヒメカンスゲ
草姿が小型なわりには大きな花をつけるので目を惹きます
薄クリーム色の部分は花ではなく、葯だそうです
2023.03.12
2023.03.10
朗らかな陽射しを浴びた梅が咲き
だんだんと賑やかになってきました。
吊り橋からの撮影です
遠くから見ると印象は強くありませんが
ぜひ梅の谷に降りていただきご覧いただきたいです
紅梅の蕾も大きく膨らんでいます
開花もまもなく、楽しみですね!
2023.03.07
行楽シーズンを前に
遊具のあるエリア「森の宝島」
のベンチを研磨し綺麗になりました
◆before◆
◆after◆
新しいベンチ?と思うほどに美しくなりました ♪
↓ の写真は梅の谷にあるテーブルベンチ
一番右の板だけ、1本研磨された状態の写真です
こうやって見てみると差が歴然ですね!!
◆after◆
とてもキレイになりました ♪
後ろに見えているのは梅の木です
まだ蕾も多く見頃は≪3月中旬頃≫と予想しております
ぜひ、お花見の際はキレイになったベンチをご利用くださいませ(^^)
2023.03.05
2023.03.01
ここ数日暖かくなり
梅の開花状況のお問合せも増えてきました
現在のところ1番早い木で4分咲き程度(1.2本です)
7割の木はまだ蕾の状況です
カメラの切り取り方で
フレームいっぱい梅に出来ます♪
一瞬ではありましたが
風に運ばれた梅の香りを感じることができました
満開になる日が楽しみです
2023.02.24
ここ10日ほどで出会えた鳥さん達のお写真です
■アオジ
今日はソウシチョウとと一緒に行動していました
採餌に夢中だったのか、比較的近くで撮らせてくれました
■ソウシチョウ
野鳥ではなく外来種ですが鮮やかな色で目を惹きます
1か月程前に見た時は10羽ほどの群れでしたが
今回は1匹だけでした
■ジョウビタキ
温かみのあるオレンジ色なので目立ちます
今日出会った子はまんまるなフォルムでした
■シジュウカラ
いつも同じような場所にしています
鳴き声の聞こえ方は人それぞれですし
文字にするのは難しいですが、
「ツツピン」「ツツピン」
という鳴き声がしたらこの子です♪
■ヒヨドリ
出会えない日はないです
園内には何匹くらいいてるのかなぁと
観察しながら気になっています。
たくさんいると思いきや
いつも同じ子ばかり撮っていたらおもしろいですね
写真のフォルダ分けできたら
メス・オスの違いなども勉強したいと思います
■メジロ
今はヒヨドリ以上に見かけるかもしれません
表情豊かな様子を収められました
メジロはごはんに夢中になっている事が多く
ある程度はじっとしてくれるので撮影の練習にもぴったりです
ピントがしっかり合ってないのですが
可愛いので載せちゃいます
上手に撮影できるようになりたいです