大阪府民の森 FORREST OF OSAKA

園地スタッフブログ むろいけの森

2024.04.26

【イベント案内】ビカクシダ作り

NPO法人日本パークレンジャー協会さんによる
ビカクシダ作りのイベント募集が開始いたしました

開催日:5月19日(日)

 午前の部 10:00(開始)~11:30(終了)

 午後の部 12:30(開始)~14:00(終了)
  
コルク板を使ってビカクシダを着生させるようで
おしゃれなものが仕上がりそうな予感です♪

むろいけ園地の着生植物【ノキシノブや苔類】も観察します

定員:午後・午後 各10名 (小学生は保護者同伴)
料金:2.000円/1セット(お1人様1セットでお願いします)

事前申し込みが必要です
お申込みは→ コチラ から

持ち物:作品の持ち帰り用袋、軍手など
他、詳細は申し込みページよりご確認くださいませ

2024.04.24

ヤマブキ・マルバアオダモ

ヤマブキが満開です
工作館横でも咲いていますが
新池広場には八重の山吹もたくさん咲いていますよ♪



日本の伝統色「山吹色」の由来となっています




八重咲きヤマブキに実は付きません。
雌しべは花弁化していて、雄しべは退化したためだそうで
地下茎を伸ばして成長するようです。


八重咲き


ヤマブキの種の様子(冬)
この種は一重の花のものだったようですね



マルバアオモダモも咲いていました


2024.04.19

ウワミズザクラ・ザイフリボク・コバノガマズミ

現在ウワミズザクラが見頃です
白く小さな花を総状に連ねてブラシのような花を咲かせます




花の後、黄色・橙色・赤色と色とりどりの実がなるのですが
鳥などに食べられてしまうのか去年はお目にかかれませんでした
今年は注意して観察しようと思います




ザイフリボク
こちらも見頃を迎えています
細長い花弁が特徴的ですね♪
別名はシデザクラと言います



コバノガマズミ
こちらは場所によってはまだ蕾の木もございますので
見頃はこれからです♪



ウスノキ
枝先に淡緑色で釣鐘形の花を1個~2個つけます
淡紅色の筋が入り、先端は5裂して鈴状の花が下向きに咲きます
とても小さくやわらかい色をしているので
あまり目立ちませんが見つけると嬉しくなります


2024.04.17

新緑

桜の見頃もあっという間に過ぎ
早くも夏日(25℃以上)を観測する日も増えてきました
現在もみじ街道の新緑が美しくご覧いただけます


まだ体が暑さになれていない時期は無理をせず
春の熱中症にお気を付けくださいませ(^^)

2024.04.12

水芭蕉が見頃です ミツガシワ

去年秋、くろんど園地から移植した水芭蕉
今年は白い苞を出し元気な姿を見せてくれています


湿生花園とファミリートレイル(内回り)の
木道横の湿地でご覧いただけます



去年はどちらの場所も5株~10株と少なくなっておりましたが
今年はそれぞれに20株以上姿を見せてくれました
現在見頃です♪


こちらはミツガシワ
冬に何度もイノシシによる掘り返しがあり
なかなか芽吹かず今年はもうダメなのかも。
と心配しておりましがが、無事花を咲かせてくれました♪


2024.04.11

シュンラン、ミツバアケビ、アケビ、オドリコソウ

シュンランが咲き始めました
まだ咲き始めでしたので撮影した際には
完全に開いていませんでしたが
濃紅紫色の斑点は確認できました

↓の写真は数日前の様子
花茎は膜質の鱗片に包まれていました



こちらはオドリコソウ
去年よりエリアを広げたくさん咲いてくれそうです
森の宝島でご覧いただけます


オドリコソウ


オドリコソウ


昨日まで蕾だった花も咲き、園内は花盛りです
心地よい日が続きますので、ハイキングを楽しんでいただけると嬉しいです


アケビ


コバノミツバツツジ


クサイチゴ


ミツバアケビ

2024.04.11

元気のなくなった桜が花を咲かせてくれました。



去年から桜の根元を踏まれ続けていたせいか、地面も固くなり花も咲かず弱っていたので、職員により9本の竹を埋め込み、空気、土壌改良剤、液体肥料を定期的に散布した結果、今年は、見事に花を咲かせてくれました。
来園の折には、是非回復した桜を見ていただけると嬉しいです。

2024.04.08

キランソウ・ツクバキンモンソウ・シャガ

今日はあいにく雨模様
足場は悪くなりますが
山野草は生き生きとして艶やかです


ツクバキンモンソウ


キランソウ


すごく大きな株!


花めく広場のハナニラは満開
一面紫色に染まっています





花めく広場の桜の様子


シャガも咲き始めました


つい数日前に咲き始めた桜は
雨風の影響もあり散り始めました




桜吹雪

園内にはまだ咲いていない桜もございます
もうしばらくお花見は楽しめそうです♪

2024.04.04

コブシ・ヒュウガミズキ・トサミズキ・スノーフレーク・水仙

コブシが咲き始めました
今年は去年の比べ花数が少なく感じます




トサミズキやヒュウガミズキも咲き始めて数週間経ちますが
まだキレイにご覧いただけますよ


トサミズキ


ヒュウガミズキ


森の宝島の吊り橋の下の水仙も見頃を迎えています
4・5種類あり、去年見かけなかった配色のものも出ています
それぞれに可愛いですね









2024.04.03

【イベントレポート】親子環境教室

3月31日(日)ディーセントファーム柏原さんによる親子環境教室を開催しました
晴天の中、15名の方々にご参加いただきました


まずは製炭炉に瓦、竹を入れていきます
かぼちゃ、バナナ、レモンなどの野菜、松ぼっくりも入れましたよ
仕上がりは5時間後です



その後、森の工作館において
大阪産業大学未来創造研究室の山田先生による
製炭炉についてのご説明いただきました



先生が設計された製炭炉は
800度の高熱で極めて高い炭化率の竹炭ができるるそう

そのため、竹炭の中には不純物がなく電気を通す通電性が高く
臭いを吸収する作用が極めて高いことなどを
子供様にもわかりやすく説明いただきました(^^)

また、摂南大学農学部佐野先生からは
農地を元気にするバイオ炭の効果についてご説明いただきました


土の模型をお持ちいただき、炭を入れる割合が多いほど収穫量が増えるなど
研究の成果をわかりやすく説明いただきました


その後、竹炭を使った風鈴をつくりましたよ ♪



輪にしたぶどうのつるに麻紐で炭をくくり付けます
出来た風鈴はコロンコロンカランカランと音が鳴り
それぞれに素敵な物が仕上がったようです ♪


竹の置物(花瓶)も

15時、いよいよ炉の扉を開けます。
竹や野菜や松ぼっくりなどはどうなっているのかな?


竹炭はもちろん、炭の野菜もできてました。
カボチャも蓮根も炭になって小さくなっているものの
形はそのまま、有機物はなんでも炭になるんですね





ディーセントファーム柏原の皆様
大阪産業大学未来創造研究室の山田先生
摂南大学農学部佐野先生、並びに関係者の皆様
素敵なイベントを本当にありがとうございました

ページのトップへ戻る