2024.02.23
すみれ
あまりに暖かい日が続いたからでしょうか
すみれの花がもう咲いていました


今日は雨も降り最高気温も久しぶりに1桁です
気温差で身体を壊さないようお気を付け下さいね
2024.02.23
あまりに暖かい日が続いたからでしょうか
すみれの花がもう咲いていました
今日は雨も降り最高気温も久しぶりに1桁です
気温差で身体を壊さないようお気を付け下さいね
2024.02.19
宝島の梅がようやく咲き始めました
標高が高いため、市内よりも咲くのが遅めです
撮影した1本が7部咲き程度、まだ1輪も咲いていない木もありますので
これからしばらく楽しんで頂けると思います
梅の谷にはテーブルベンチも1台設置しております
お花見を楽しんでくださいね♪
2024.02.18
2024.02.15
湿生花園に水車を作ってみました!!
昨秋、冬場に花が少なくなる湿生花園の賑わいになればと、ししおどしを作ってみたところ、来園者の方々から予想以上の好評をいただき、気を良くした単純なスタッフ(私)が、今度は、水車を作ってしまいました。
小型の模型サイズですが、ししおどしの隣りで元気に回って、仕掛けの杵をコトコトと臼に打ちつけております。
木道のベンチから見える場所にありますので、散策の合間に休憩しながら、しばしの癒やしを楽しんでみてください。
なお、毎日の水量によって動きが変わりますので、止まっていることがあるかも知れませんが、ご容赦くださいね。
こちらには動画の添付が出来なかった為、インスタに動画を掲載しております
インスタも覗いてみてくださいね
2024.02.08
色のない冬の景色から
春の景色に移り変わってきています
梅
アオモジ
蕗の薹
ヒメオドリコソウ
朴のつぼみ
ノイバラ
ニワトコ(新芽と蕾)
水芭蕉
芽吹きの季節
小さな春を見つけながら歩くと楽しいですよ
2024.02.07
先日スタッフでカッパのボールペンを試作しました
おでかけカッパちゃん
同じ材料でも表情が異なり雰囲気も変わるので、おもしろいですね♪
お顔の大きさで印象が大きく変わります
ルーガンで留めている所
色の濃いドングリを選びました
おでかけカッパちゃんは、ほしだ園地で暮らすことになりました♪
ほしだ園地のピトンの小屋で探してみてくださいね
ほしだ園地クライミング前にて
2024.02.01
来週末(2/11)工作イベントが開催されます♪
竹などを使った自然素材で、かっぱちゃんのボールペン一緒に作りませんか?
今日は先生に教えていただき、スタッフも作ってみました
お顔の表情や飾りを変えると雰囲気も異なりますね
とても可愛いカッパに仕上がりました(^^)
午後の部はまだ空席がございます♪
ご家族のみんなで一緒に作って、カッパの家族を作っても楽しそうですね
ご予約はこちらから→★
皆様のご参加心よりお待ちしております♪