大阪府民の森 FORREST OF OSAKA

園地スタッフブログ ほしだの森

2024.12.02

今朝の森


今朝はすっきりと晴れているからか、昨日よりもさらに綺麗な黄葉を見ることができました。
星のブランコのふもとで開門を待っておられた来園者さんは、この吊り橋からの景色をひとりで見られるのは平日の特権だとおっしゃっていましたが本当にその通りだと思います。

昨日・一昨日は大変混み合い、星のブランコも大渋滞でした。
駐車場も9時半までには満車となり諦めて帰られた方も多かったのではないでしょうか。

今週末も黄葉の見頃は続いていると思いますが、混雑も大変なものになると予想しています。
できるだけ公共交通機関でのご来園とお願いいたします。


2024.12.01

ようやく見頃!




待ちかねた黄葉の季節が、ついにほしだ園地にやってきました!
今年は例年より少し遅めの見頃となりましたが、ここ数日で一気に色づきが進み、吊り橋からの景色も黄金色に輝き始めました。

現在、鮮やかな黄色が広がっていますが、これからはオレンジ色へと変わる過程も楽しめます。その色の移り変わりも楽しんでいただけたらと思います。

■見頃のピーク予想
12月7日(土)・8日(日)頃が最も美しい時期となりそうです。
14日(土)・15日(日)頃まで楽しめると嬉しいのですが、自然の変化は日々異なりますので、お早めのご来園をおすすめします。

寒さも深まりつつあるこの季節。暖かい服装で黄葉の美しさを感じながら、心安らぐひとときをお過ごしください。

皆さまのご来園を心よりお待ちしております!


なお、週末の駐車場は大変混雑が予想されます。満車の際、国道に並んで待つことはできません。
できるだけ公共機関でのご来園をお願いいたします。



2024.11.27

12月もドッグトレイル!


11月もたくさんのワンコが参加してくれたドッグトレイル。
12月も開催決定!今回も混雑を避けて平日の開催となります。

このイベントは、
・保護犬を飼うことを検討している方
・愛犬を他の犬と一緒に散歩させたい方
にぴったりの内容です。
・ずっとの家族を見つけた卒業犬
もぜひご参加ください!
参加者同士で交流しながら、愛犬と自然の中を歩く心地よいひとときを過ごしましょう

毎回、多くの方にご参加いただいている人気イベントです!
定員に限りがあるため、ぜひお早めにお申し込みください。

詳細・お申込みはピースワンコ・ジャパン生駒譲渡センターまで
TEL:0743-61-5658
MAIL:ikoma@peace-winds.org

2024.11.26

秋の深まり



案内事務所付近のモミジが紅葉し、秋らしい景色が広がっています。
一方で、イチョウはまだこれから。ようやく黄色くなり始めたかな、といったところです。


吊り橋から見渡せる森も、現在の黄葉は5割程度。
今年は最低気温が8℃を下回る日が少なく、黄葉が進むのは少し遅れそうです。例年よりも遅いペースで、12月の初め頃からが見頃になるかもしれません。

秋の深まりを感じられるこの時期、ぜひお散歩がてら園地にお越しください。

2024.11.13

テレビ放送にてほしだ園地が紹介されました

ほしだ園地の星のブランコがテレビ大阪の『やさしいNEWS』にて紹介されました!

星のブランコ周辺で見られる美しい黄葉(こうよう)についての紹介です。
鮮やかな黄金色に染まる森の風景は、一年で最も魅力的な時期の一つです。
吊り橋から眺める黄葉は、足元から広がる圧巻のパノラマ!訪れる人々に自然の美しさを見せてくれます。

YouTubeで番組をご覧いただけます。

ほしだ園地の魅力がより多くの方々に届き、この素晴らしい景色を見に来ていただけると嬉しいです。

ほしだ園地は、秋の散策に最適なスポットです。皆様のお越しを心よりお待ちしております。



2024.11.12

クリスマスリースを作ろう!



大人気のクラフトイベント『自然素材のクリスマスリース作り』の申し込みが始まっています。
パークレンジャーさん達が1年かけて集めた様々な自然素材を贅沢に使えるとあって毎年大人気です。

わたしも去年初めて製作してみましたが、初心者でも簡単に見栄えするリースが作れました。
難しそうに見えますが、意外と簡単ででも凝れば凝るほど素敵な仕上がりになるので頑張り甲斐のあるクラフトですよ!
ぜひぜひ挑戦してみてください!

詳細・お申込みはこちら↓↓↓
日本パークレンジャー協会イベントページ



2024.10.18

いよいよ明後日、ほしだカップ!



ほしだ園地クライミングウォールを舞台にした、年に一度の真剣勝負が明後日に迫ってきました。
お天気も良さそうなので無事、開催できそう。スタッフ達も最後の準備に追われています。

壁に挑むクライマーの緊張感、彼らの努力と技術がぶつかり合う迫力、そしてゴールに到達したときの達成感。すべてが一つのステージで繰り広げられるこの大会は、観ているだけでも手に汗握る興奮を体験できます。
クライミングについてよく知らなくても、そのスリルや選手たちの熱意を感じ取ることができ、観戦している皆さんもその場で一体感を味わえるはず。


キッチンカーも当日は張り切って来てくれます。
ピトンの小屋横には■hachiiro  kitchen。養蜂家さんがほしだ園地で集めたはちみつを使ってほしだ園地でしか味わえないレモネードやソフトクリームを販売します。
カレーやパスタなどのフードメニューもあるのでお昼ご飯も安心です◎

クライミング会場のわんぱく広場には■tooT
りんご飴のイメージを覆す美味しさのプレミアムりんご飴はスタッフも大ファンです!
写真映えするドリンクもたくさんあるのでぜひのぞいてみてくださいね!

もう1台は■M3。​沖縄好きのご夫婦が営むホットドッグ屋さん!
フランスパンからはみ出すソーセージがインパクト大なホットドッグ、ビールと一緒にかぶりつける皆さんが羨ましいです。

そして今回は初の試み、ほしだカップの音楽をDJが担当してくれます!
クライミングの熱気をさらに盛り上げる音楽をたくさんかけてくれます!
クライミング観戦しつつ音楽と美味しいものを楽しむ皆さんの姿を見れたら、スタッフとしてとても嬉しいです!


「クライミングに興味はないけどその日吊り橋を見にほしだ園地に行くよ~」という方もぜひ、ちょっとだけわんぱく広場をのぞいてみてください。
1年に1度のほしだのフェスティバル、一緒に楽しみましょう!
たくさんの方のご来園、お待ちしております!



2024.10.13

星のブランコイルミネーション


星のブランコイルミネーションがスタートしました。
11日に行われたプレオープンには、たくさんの方々にご来園いただき、ほしだの森は夜らしからぬ賑わいに包まれました。真っ暗な森の上に浮かぶ吊り橋にイルミネーションが点灯した瞬間、辺りには大きな歓声が響き渡り、その美しい光景に誰もが心を奪われていました。

当日は、多くの方々が笑顔で写真撮影に応じてくださり、その素敵な一瞬をたくさんシェアしていただきました。いくつかその写真をご紹介しますね!






夜の吊り橋イルミネーションは、まるで空中を歩いているかのような特別な体験。
暗闇の中で輝く光と森の静けさに包まれて、心が癒されるひと時をぜひ感じてください。

本日も18時からイルミネーション点灯が始まります(※点灯開始時間は日没時刻により変動いたします)。
夜の特別な散策をお楽しみいただく絶好の機会ですので、皆さまのご来園をお待ちしています!



2024.10.03

魔法の杖を作ろう!クラフトイベント開催


秋のイベントのご紹介です。
人気イベント『自然の魔法工房』が10/26(土)に急遽開催決定!


ほしだ園地の小枝を使ってグルーガンや絵の具でデコレーションし、自分だけのオリジナル魔法の杖を作るワクワク体験です。カラフルにペイントしたり、好きなパーツをつけたりして、世界にひとつだけの特別な杖を完成させましょう!

絵の具の乾燥を待つ間、星のブランコまでお散歩♪
ピトンの小屋に帰ってきたら、魔法使いの帽子とマントを身に着けて完成した杖と一緒に記念撮影!
子どもも大人も楽しめるクラフト体験ですので、ぜひご家族やお友達と一緒にご参加ください!
自分だけの魔法の杖で魔法の世界へ飛び込んでみましょう!

詳細やお申し込みについては、こちらのリンクをご覧ください
[詳しくはこちら]


ページのトップへ戻る