2018.06.04
アジサイ
もうすぐ梅雨ですね。
クマバチ達の羽音がするので見上げたら、枯れ木に絡んだ「イワガラミ」が花をつけていました。

【イワガラミ】 つる性のアジサイ科。ツルアジサイに似てますが、装飾花は1枚しかないのが特徴。
少しですがピトンの小屋横のアジサイも開花しだしました。

【アジサイ】 梅雨の風物詩ですね。実は土壌によって花の色が変わります。
同じ府民の森、東大阪市にある「ぬかた園地」では、毎年恒例の『あじさいまつり』が6月16日(土)より開催されます。

噂では今年は花芽も多く、当たり年かも?
現在の咲き具合はブログでも確認ができます。
生駒の山腹にある関西有数のあじさい園に、是非一度足を運んでみてください。
クマバチ達の羽音がするので見上げたら、枯れ木に絡んだ「イワガラミ」が花をつけていました。

【イワガラミ】 つる性のアジサイ科。ツルアジサイに似てますが、装飾花は1枚しかないのが特徴。
少しですがピトンの小屋横のアジサイも開花しだしました。
【アジサイ】 梅雨の風物詩ですね。実は土壌によって花の色が変わります。
同じ府民の森、東大阪市にある「ぬかた園地」では、毎年恒例の『あじさいまつり』が6月16日(土)より開催されます。
噂では今年は花芽も多く、当たり年かも?
現在の咲き具合はブログでも確認ができます。
生駒の山腹にある関西有数のあじさい園に、是非一度足を運んでみてください。