大阪府民の森 FORREST OF OSAKA

園地スタッフブログ なるかわの森

2024.06.13

6/12&6/13のあじさい園の様子

6/13(木)撮影

本日(6/13)のあじさい園、ぬかた案内所近辺はこんな感じです。


6/12(水)撮影

こちらは昨日6/12(水)のあじさい園の様子です。
むろいけの森から応援で手入れに来てくれていた職員さんが撮影してくれました^^


6/12(水)撮影


6/12(水)撮影

良く咲いている株、まだ色づいていない株と、場所によって咲き具合が異なっています。案内所の筋が1番咲いてはいるようですが、全体的には2割程度の咲き具合。

今週の土曜日から7/14(日)はあじさいまつり。期間中の土日はぬかた案内所を開けております。キッチンカーも入る予定になっておりますので、期間中の土日は是非あじさい園へお越しくださいね。

↓↓ここから下は良く咲いている株の紹介になります。(シチダンカは現在見頃ですが、全体的にはまだ2割ぐらいということをご留意ください。)


6/12(水)撮影


6/12(水)撮影

6/12(水)撮影


6/12(水)撮影


6/12(水)撮影


↓↓下の写真は銀樟の広場のササユリです。今年も綺麗に咲いてくれましたよ^^。是非ササユリも見に来てくださいね。


6/12(水)撮影


6/12(水)撮影

2024.06.11

本日のあじさい園の様子

本日6/11(火)のあじさい園の様子です。まずは案内所周り。まだ色づいていない様子ですが、本日はお天気が良かったこともるのか、多くの方がぬかた園地を歩いてらっしゃいました。


所々色付いている株も増えてきましたが、全体的には色付く前のものが多く感じます。
早咲きのシチダンカは現在見頃です。


七段花 6/11(火)撮影


どんぐり池のスイレンも咲き始めているようです。

日中は気温がぐっと上がるようになって来ました、暑さ対策をお忘れなくご来園くださいね^^

2024.06.10

昨日のあじさい園の様子


昨日はあいにくの雨でしたが、アジサイにとっては恵みの雨でした(^^)/
写真のように、ぬかた園地のアジサイは徐々に咲き始めていますよ。

まだ色づいていないものがほとんどですが、
日当たりの良い場所を中心に咲き始めています。


色づく前の蕾がたくさん!

開けた日当たりの良い場所 一番よく咲いています


やっと咲き始めましたが、全体的には色づいていない蕾がほとんどなので見ごろはまだ少し先のようです。
例年6月末から7月にかけてが満開で見頃の時期です。
もう少し成長を見守りたいと思います( *´艸`)

2024.06.04

本日のあじさい園の様子


本日6/4(火)のあじさい園の様子です。

先日からあじさい園の様子をお届けしておりますが、本日もぽつぽつ咲いて来てはいますが、全体的に見るとまだまだの様子です。





---------------------------------------------------



本日銀樟の池付近で歩いていたアカミミガメ。池から出てどこへ向かっていたんでしょうか。

2024.06.03

昨日のあじさい園の様子


昨日6/2(日)のあじさい園の様子です。上の写真はぬかた園地案内所。

6月に入りぽつぽつと咲いて来ていますが、やはり全体的にはまだまだです。
以下は昨日のあじさいプロムナードと咲き始めた品種のご紹介です。




エゾアジサイ


マイコ


シチダンカ



くさか管理道では日本固有種であるササユリも開花しています。上品で美しい色合いですね。

2024.05.29

本日のあじさい園の様子

本日5/29(水)のあじさい園の様子です。上の写真は「七段花」。

あじさい園のアジサイはぽつぽつと咲いてはいますが、全体的にはまだまだです。蕾は前回お知らせした時より多くなってきております。アジサイの開花状況は、ブログやSNSでお伝えして行きますので、チェックくださいね^^ 以下は本日のあじさいプロムナードの写真です。





2024.05.24

あじさい園の様子


5月も後半になり、あじさい園の紫陽花の開花状況をお尋ねくださるお客様が増えて参りました。上の写真は本日5/24(金)のぬかた園地あじさい園の様子です。今月はまだ花期には早いような雰囲気です。

来週5/27(月)から5/31(金)まで、あじさい園のあるぬかた園地では、景観及び危険木の伐採を行います。

摂河泉ハイキングコースのうち、あじさい新道分岐から信貴生駒スカイライン(海抜600m駐車場)までのあいだで近鉄による危険木の伐採や枝落としの作業があります。


通行はできますが、作業状況によっては一時お待ちいただくこともあります。
また、頭上からの落枝などに十分ご注意ください。

お客様の安全の為、この期間は別のコースをご検討ください。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。




話は変わり・・・こちらはレストハウスデッキから見ることができるユリノキ。5/21撮影分になります。変わった花をつけるユリノキ。かなり高木になるため花は随分上につきます。レストハウスではデッキから見ることができるので、花が鑑賞しやすいです。レストハウスへ行かれたら、是非鑑賞してみてくださいね^^

2024.05.21

イベントの準備


6月の1日(土)2日(日)8日(土)9日(日)は、らくらくセンターハウスで「クラフトバイキング」を開催します。こちらで用意した三角の土台をお好きな素材でデコレーションするクラフトです。


クラフトバイキングに向けて準備を進めています!みなさまの創作意欲に火が付きますように^^
(クラフトバイキングの詳細はこちらをご確認ください)





こちらは5月30日(木)の「ゴミゼロハイク」で使用するトング。他の園地の職員さんの手もお借りして手作りで準備しております。竹製でいい感じですよ。

らくらくセンターハウスから森のレストハウスまで、職員と一緒にハイクしながらのゴミ拾い、参加してみませんか?

ゴミゼロハイクは参加者募集中です!お申込みお待ちしております。
(ゴミゼロハイク、詳細はこちらからご確認ください)

2024.05.16

昨日のあじさい園の様子


昨日のぬかた園地あじさい園の様子です。今年の紫陽花はいつ頃が見頃になるか楽しみです。


昨日はまだまだ緑色。案内所近辺もまだ緑一色。


蕾をつけている株もありましたが、ごく一部のようです。
紫陽花はまだ先のようですね。

今年のぬかた園地あじさい園のあじさい祭りは6/15(土)~7/14(日)です。
期間中の土日はぬかた園地案内所でアイスやドリンクなど販売予定です。
皆様のご来園、お待ちしております。

2024.05.15

レストハウスのユリノキ

ユリノキ(5/15撮影)


レストハウスのデッキから見えるユリノキが開花し、とても綺麗に咲いています。モクレン科の落葉高木で、チューリップノキ、ハンテンボクとも呼ばれているようです。



上の写真2枚は昨日のユリノキ。大きな木であることが写真からも分かると思います。


ユリノキ(5/15撮影)

花も蕾も葉も変わった雰囲気のユリノキを是非見に来てくださいね!


カワヅザクラ(5/15撮影)

くさか園地灯篭広場では、カワヅザクラがサクランボをつけています。花の次は実で楽しませてくれています。

5月に入り、最高気温が高くなってきました。
お散歩やハイクにお越しの際は、しっかりとした暑さ対策・熱中症対策をお願い致します。休憩や水分補給もお忘れなく^^

ページのトップへ戻る