大阪府民の森 FORREST OF OSAKA

園地スタッフブログ くろんどの森

2025.02.27

春の花々を楽しもう


暖かい日が増え、春の訪れを感じる季節になりました。
毎年この時期に楽しみにしているのが ミズバショウの開花。
凛とした純白の花が湿地に咲く様子は何度見ても良いものです。

ですが近年、イノシシの食害により株数が減少しているのが気がかりです。
来年も美しい花が見られるよう、自然を大切にしながら見守っていきたいと思っています。

そんな春のくろんど園地を満喫できるイベントが 3月30日(日) に開催されます。

毎年恒例のこのイベントでは、パークレンジャーが植物や生態系について楽しく解説してくれます。
ミズバショウだけでなくカタクリの花 などの春の野草にも出会える貴重な機会です。
なにより春の空気を味わいながらのハイキングは本当に気持ちが良いのでおすすめです!

■日時:3月30日(日) 9:00~16:00
■対象:一般・ファミリー
■定員:20名
■料金:500円
※お申込み開始は3/1(土)です。

お申し込みはこちら

2025.02.16

大きな巣


すっかり葉が落ちた森の中、大きなスズメバチの巣を見つけました。
ハイキング道から遠く離れた樹の上だったので夏の間も特に被害なく誰にも見つからなかったのでしょうね。
あんなに大きな巣がずっとあったんだ…と感心しました。

冬にしか見ることができないものもたくさんあるんだな、としみじみ思った出来事でした。


2025.02.11

がんばれ野鳥たち

エナガ


シロハラ


ヤマガラ


寒さが増すにつれて、野鳥たちとの距離がぐっと近くなったように感じます。
冬が深まり自然の中での食べ物が少なくなってきたのか、鳥たちは一生懸命に餌を探し、ついばむ姿があちこちで見かけます。

少しくらい人が近づいてもなかなか逃げません。それだけ夢中になって食事をしているんですね。
木々の葉が落ちているおかげで、枝にとまる鳥たちの姿もとてもよく見えます。

園内を歩いていると、かすかな物音に立ち止まるとかわいらしい野鳥たちがすぐ近くに。
時には小さなさえずりがあちこちから聞こえ、冬の静けさの中で心がほっと温まる瞬間です。

自然公園には冬だからこそ出会える風景がたくさんあります。
暖かくして、ぜひ冬ならではの自然観察を楽しんでみてくださいね!



ページのトップへ戻る