京阪私市(きさいち)駅から奈良県の「くろんど池」に至るハイキングコースの大阪側にあるのがくろんど園地です。なだらかな起伏が多く、何本ものハイキングコースがあります。
施設・設備
日帰り炊さん・BBQ
BBQ施設では、有料でかまどやダッチオーブンを使った野外料理を楽しめます。案内所にて薪や炭の販売、炊事用具等の貸出も行っています。
詳細はこちら
八つ橋
園地案内所から5分くらいのところにあり、湿性植物の観察ができます。気根が珍しいラクウショウがたくさん見られ、春にはミズバショウが咲きます。
すいれん池
赤やピンクのすいれんが咲きます。池の中央には浮見堂があり、涼をとったり休憩ができます。すぐ近くには、くろんど園地休憩所があります。
くろんど園地休憩所
ハイキングや森林浴を楽しんだ後、体を休めるのに最適な休憩所です。
展望スポット
そよかぜの路とみはらしの路にある展望スポットから奈良県側には、生駒山、金剛山が望め、眺めは圧巻です。
さわわたりの路
すいれん池から奈良県側のくろんど池へ向かう途中から沢に沿って歩く遊歩道です。ミズバショウの咲く八つ橋に続きます。
おすすめコース
すいれん池、さわわたりの路からそよかぜの路の展望スポットに立ち寄り、八つ橋、こだちの路、みはらしの路からすいれん池までの一周はいかがですか?
利用案内
施設の利用時間
通年/9:00~17:00 ただし、日帰り炊さん・BBQ施設利用は9:30~15:30となります。
園内の散策などは時間制限はなく、自由に入園・利用できます。
休園日
年末年始 12/29~1/4
施設や駐車場は利用できませんが、入園は自由となっております。
利用料金
利用料金の免除
以下に該当する方及びその介護者の方が対象施設等を利用する場合は料金が減免されます。
・身体障害者手帳、精神障害者保健手帳、療育手帳を所持されている方
・特定医療費(指定難病)受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証、被ばく者健康手帳を所持されている方
対象:バーベキューロストル、かまどが半額免除となります。
トイレ
4ヵ所(キャンプ場管理事務所、第2キャンプ場、くろんど園地休憩所、草原広場)
※車イス対応トイレ(キャンプ場管理事務所、第2キャンプ場、くろんど園地休憩所)
飲食施設
飲料自動販売機 2ヵ所(キャンプ場管理事務所、くろんど園地休憩所)
府民の森
利用に関するお願い
- 新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力ください。・大阪府資料
・2022.5.23大阪府からの要請内容
- 指定された場所以外での火の使用はおやめください。
- 美しい自然は私たちの大切な財産です。みんなで大切に守り育てていきましょう。
- ゴミは必ず各自で持ち帰りましょう。
- 自然の不思議・面白さを見つけるため、徒歩でのご利用をおすすめします。
- 府民の森周辺での路上駐車は、付近にお住まいの方のご迷惑になりますので、おやめください。
- ペットはリードをつけてください。また、介助犬を除き施設内へは連れて入らないでください。
禁止事項
- 園地内で喫煙すること。
- 府民の森を損傷したり汚すこと。
- 植物を採取すること。
- 岩石を採取すること。
- 動物を捕獲したり殺傷すること。
- 指定された場所以外で野営、たき火、炊さんをすること。
- 立入禁止区域に立ち入ること。
- 指定された場所以外に車や自転車等を乗り入れること。
(園地内全域は自転車等通行禁止です。)
許可が必要な行為
府民の森で次の行為を行う場合は、申請のうえ、許可が必要になります。(なるかわ園地管理事務所までお問い合わせください。)
- はり紙、はり札その他の広告物を表示すること。
- ロケーション又は業として写真撮影をすること。
- 集会、展示会その他これらに類する催しをすること。
(例:団体での遠足やハイキングなど)

各種許可申請について