ほしだ園地には、人工壁のクライミングウォールがあります。
この人工壁は鉄骨造GRC(ガラス繊維補強セメント)パネル張りで、高さ16.5m、正面壁、左右両側面壁の3面があり登はんの本格施設となっています。本格的な施設ではありますが、初心者を対象とした体験講習会も行っていますので、気軽にクライミングを体験することができます。また、子ども達にも挑戦できる初心者向けのミニ体験ゾーンもあります。
平成9年に開催された「なみはや国体」では公式競技場として使用されました。
クライミングウォールの向かって右側にそびえる、標高168mの断崖絶壁の山は哮が峰(たけるがみね)といいます。 この哮が峰には、饒速日命(にぎはやひのみこと)が降臨したといわれています。物部(もののべ)氏の祖先神。 饒速日命は天磐船(あめのいわふね)にのって天くだり、長髄彦(ながすねひこ)の妹である三炊屋媛(みかしきやひめ)を妻としました。神武(じんむ)天皇の東征の際、長髄彦は天皇に服従せず、饒速日命は長髄彦を殺して天皇にくだったといわれています。
受講済証の有効期限は3年です。引き続き利用を希望される方は、更新講習会の受講が必要です。
未経験の方や初心者向けには、クライミング体験講習会を開催しています。
対象は小学4年生以上で、道具の貸出もついています。
施設の利用にあたっては、設備内容・使用方法・注意事項等の施設利用講習会の受講が必須になります。 設利用講習会後、利用者審査会より受講済証の交付を受けた方を含む、2名以上6名以下のグループでのご利用が可能となります。 受講済証の有効期限は3年です。 引き続き利用を希望される方は、更新講習会の受講が必要です。
すでに「受講済証」をお持ちの方の予約は、ほしだ園地ピトンの小屋にて2か月前からお電話でお受けしております。
※予約のキャンセル料はいただいておりませんが、変更があった時点で速やかにご連絡ください。
施設利用講習を受け、審査会の合否審査の結果に基づき、講習会受講済証が交付されます。※施設の予約には受講済証をお持ちの方の参加が必要です。
講習会受講済証は有効期限が3年とされていますので、継続を希望される場合は更新講習会の受講が必要です。
受講済証がなくても、道具を持っていなくても小学校4年生以上であれば、クライミングを体験できる初心者向けの体験講習会です。
クライミング施設 | 休園日を除き利用可能です。 年末年始の定休 12/29~1/4 |
---|
利用料金区分 | 一般 | 高校生・中学生・小学4年生以上 |
---|---|---|
日利用 | ¥700 | ¥300 |
3か月利用 | ¥4,000 有効期限:購入月を含む3カ月間 | |
6か月利用 | ¥7,000 有効期限:購入月を含む6か月間 | |
年間利用 | ¥12,000 有効期限:購入時の年度末まで(3月末) | |
団体(10名以上) | ¥600 | ¥250 |
貸切(1日) | ¥20,000 |
※クライミング年券及び日券利用の方に限り駐車場料金を割引いたします(1日1回限り)。
以下に該当する方及びその介護者の方が対象施設等を利用する場合は料金が減免されます。
・身体障害者手帳、精神障害者保健手帳、療育手帳を所持されている方
・特定医療費(指定難病)受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証、被ばく者健康手帳を所持されている方
対象:クライミングウォール、駐車場が全額免除となります。
施設の設備、使用可能ルート及び支点の位置、確保用ロープの取付け方法、安全確保の取り方の説明と実習を行います。
また、利用にあたっての遵守、注意事項等の説明を致します。
※受付は30分前からピトンの小屋(現地案内所)にて行います。
※講習会受講終了後、利用者審査会において合否を判定します。審査結果に基づき、講習会受講済証を交付します。
①年齢20歳以上の方
②登はんに必要な用具等を自ら用意できる方
③クライミング経験のある方(リード5.9以上)
20名(先着順)
3,000円(テキスト代含む)
・シングル規格長さ40m~50mのロープ1本
・フリークライミング用ハーネス
・クライミングシューズ
・クイックドロー13本以上
・長さ120cmのスリング
・安全還付カラビナ
・確保機(ATCなど、ただしグリグリ等のオートロック機能付きは不可)
【雨天中止】前日17:00更新の気象庁WEB天気予報で翌日の6:00~12:00の大阪における降水確率が60%以上の場合は予備日(翌日曜日)に順延となります。
なお、予備日が雨天等の場合は中止します。
各受講日の1ヶ月前より申込みフォームにて受付けしております。(先着順)
下記からご希望の日程をクリックし、申込みフォームにてご登録ください(先着順)。
なるかわ園地管理事務所
TEL・FAX 072-988-4184 9:30~16:30 年末年始の定休 12/29~1/4
テキストを使用し、府民の森ほしだ園地クライミングウォールの注意点などの講習を行います。
※受付は30分前からピトンの小屋(現地案内所)にて行います。
※講習会受講済証は後日交付します。
①受講済証満了者
②登はんに必要な用具等をお持ちの方
20名(先着順)
2,500円
・シングル規格長さ40m~50mのロープ1本
・フリークライミング用ハーネス
・クライミングシューズ
・クイックドロー13本以上
・長さ120cmのスリング
・安全還付カラビナ
・確保機(ATCなど、ただしグリグリ等のオートロック機能付きは不可)
【雨天中止】前日17:00更新の気象庁WEB天気予報で翌日の6:00~12:00の大阪における降水確率が60%以上の場合は予備日(翌日曜日)に順延となります。
なお、予備日が雨天等であっても(警報等発令時を除き)実施します。
※駐車場及び周辺道路の混雑解消のため、ご来園の際にはなるべく公共交通機関をご利用ください。
各受講日の1ヶ月前より申込みフォームにて受付けしております。(先着順)
下記からご希望の日程をクリックし、申込みフォームにてご登録ください(先着順)。
なるかわ園地管理事務所
TEL・FAX 072-988-4184 9:30~16:30 年末年始の定休 12/29~1/4
クライミングの経験のない方は 初心者体験講習会を受講していただけます。
※受付は30分前からピトンの小屋(現地案内所)にて行います。
(こちらの体験講習では「受講済証」は発行できません。「受講済証」の発行には、施設利用講習会の受講が必要です。)
小学校4年生以上の方
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間、定員を20名とさせていただきます。
3,000円(用具一式使用代含む)
※雨天中止。前日17:00更新の気象庁WEB天気予報で翌日の6:00~12:00の大阪における降水確率が60%以上の場合は予備日(翌日曜日)に順延となります。
なお、予備日が雨天等の場合は中止します。
※駐車場及び周辺道路の混雑解消のため、ご来園の際にはなるべく公共交通機関をご利用ください。
ほしだ園地 クライミング・ウォール現地(受付は30分前~)
各受講日の1ヶ月前より申込みフォームにて受付けしております。(先着順)
下記からご希望の日程をクリックし、申込みフォームにてご登録ください(先着順)。
1ヶ月前より申込みフォームにて受付けしております。
令和4年6月12日(日) ②午後の部 13:00~15:30
なるかわ園地管理事務所
TEL・FAX 072-988-4184 9:30~16:30 年末年始の定休 12/29~1/4
TEL 072-891-0110
9:30~16:30 年末年始12/29~1/4