大阪府民の森 FORREST OF OSAKA

園地スタッフブログ なるかわの森

2025.02.24

雪景色

昨晩からの降雪で、今日はどこもかしこも雪景色でした☆



まずは中部園地 ☞


らくらくセンターハウス



大人は寒くて震えているのをよそに、
外には元気に雪遊びをしている子供たちがいっぱい!
少年3人組の力作を写真に撮らせてもらいました(^^)/



ぼくらの広場 山頂


ぼくらの広場


銀樟広場

今朝の時点でなるかわ園地山頂のぼくらの広場付近の積雪は約5cm!!
ベンチの上に積もってる雪を見ると積雪の深さがよくわかります。



つつじ園



こちらは園地内ではありませんが、すぐそばの道 国道308号線はこの通り、
どこからどこまでが道かわからないくらいの積雪!


308号線 通称・暗峠



続いてぬかた園地 ☞


どんぐり池


案内所付近


どんぐり池は凍り、ぬかた園地内はどこを見ても真っ白でした。
スキーが趣味の職員Nくんの体感では10cmくらいは積もっていたらしいです( ゚Д゚)


 



みずのみ園地 ☞


管理道



管理道もびっしり雪。
管理車両はスタッドレスタイヤを装着していますが、
細心の注意をはらって徐行運転で走行しています。


芝生広場





こちらは数日前より凍結のため通行止めになっているみずのみ道の様子
急こう配急カーブの道でこの凍結具合はかなり危険です!


みずのみ道


今日はこの冬一番の積雪となりました。

明日からは少しずつ暖かくなるようですね。
暖かい春が来るのが待ち遠しいです。


~~~~~~~~~~~おまけ~~~~~~~~~~~~~~~~

数日前から咲いていたレストハウスのフクジュソウ

雪で一時的にしぼんでしまいましたが、雪が溶けたらまた咲いてくれると思います。
雪の中頑張って咲いている健気なフクジュソウを見守り続けたいと思います!


フクジュソウ


2025.02.17

フクジュソウの季節

2/16撮影


レストハウスの周辺でフクジュソウの蕾を見つけました( *´艸`)

フクジュソウは冬から春にかけてかわいらしいお椀型の花を咲かせ、
山野の落葉樹の下などに自生しています。

なるかわ園地では例年2月末~3月上旬にかけて開花します。

昨日一昨日と暖かかったので、蕾が大きくふくらんだんでしょうか。

もう咲きそう! ・・・なのですが、

今日からまた寒波・・・

また開花してきたらお知らせしたいと思います(^^ゞ


– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – *


追加情報です!

本日同じフクジュソウを確認すると、花びらがだいぶ開いてきていました♪


2/18撮影

開花しているのはまだこの1輪だけですが、

春も近いな~という気分にさせてくれます(^^)/

昨日とはうって変わって、かなり寒くなっていますが、

季節は確実に進んでいますね( *´艸`)




2025.02.15

ちいさい春みーつけた

立春を過ぎ、暦の上では春とはいえ
寒すぎる日々が続いていましたが、今日は昼からポカポカ陽気♪
少しお散歩してみると、寒い日々の中、暖かくなるのを今か今かと待っているような
山の自然を見つけました( *´艸`)


ユキヤナギの蕾


ドウダンツツジの新芽

ユキヤナギの見頃はあと1か月後くらいかな?
ドウダンツツジはユキヤナギのあと、4月半ば頃が開花の時期でしょうか?

寒い日々が続きますが、山の植物たちはしっかりと春になる準備をしているようです( *´艸`)
いろんな植物が芽を出し花を咲かせる季節はもうすぐ!
とっても待ち遠しいですね☆

そして、春が来るのを待っているのは植物だけではありません!


カマキリの卵でしょうか?
厳しい冬を超え、生まれてくるのをゆっくりじっくり待っているようです。

また何度か寒波が来るようですが、暖かい春はもう目の前!
寒くてあまり出歩きたくない日々が続きますが
ちいさい春、さがしてみませんか??


ページのトップへ戻る