2025.03.19
3/19 水芭蕉&カタクリの様子
お問い合わせが増えてきましたので
水芭蕉の様子をお知らせいたします

全体的に芽吹いてきていますが、まだ小さく
白い苞が付いているものは、3/19現在で1株ございました

今年は食害もあり株は随分と減っている状況です
一番多く出ているエリアで、この程度です
散策の参考になさってくださいね

ちなみに、この茶色の突起
一体何かご存じでしょうか?
来園者の方にも多く聞かれる質問の1つです

これはラクウショウの呼吸根 (気根)です
湿地などで地中の酸素が少ない環境で
根の呼吸を助ける役割を持っていると考えられています
ラクウショウとは写真に写っている左側の木です
今は落葉した赤茶色の葉がたくさん落ちていますよ

カタクリの様子も確認しました
随分と探して、ようやく1株芽吹いているものを発見できました♪
どんどん芽吹いて欲しいですね
