2024.07.29
【イベントレポート】竹水てっぽうを作って遊ぼう
7/28(日)はパークレンジャー協会による
「竹水てっぽう」の開催日でした♪

工作の前に、竹についてのミニ講座や竹クイズも♪
竹は身近な存在ですが知らない事も多く勉強になりました♪


講座の後は、いよいよ竹水てっぽう作りのスタートです♪
まずは、水が入る筒の部分と、押し出す部分の竹を選びます

それぞれ気に入った竹を選んだら
押し出す棒の長さに合わせ水を入れる筒側をのこぎりで切っていきます♪


次は押し出す棒に、クッションを取り付け
筒に入るギリギリの大きさに調節していきます


数ミリの厚みの差で完成度が変わるそう
一度水を入れて試し打ちをしてから再調整される方も

出来上がり♪
お待ちかねの的当てTIME♪
濡れると的が落ちたり、色水の塗り絵があったり
工夫がされていましたよ♪


はじめは、中々的に当たらなかったり
水が漏れてしまったり、うまく飛ばせなかった子も
クッションの厚みを変えたり、力加減を工夫するうちに
すっかり水鉄砲マスターに♪
ぜひおうちでも楽しんでくださいね(^^)





パークレンジャーの皆様、楽しいイベントをありがとうございました
日本パークレンジャー協会では、年間を通して自然を楽しむ様々なイベントを予定されています
ぜひHPをcheckしてみて下さいね ♪